スポンサードリンク
ヨシキリ
こんにちはヨシキリです。
先日カルディで気になって購入した「燻製牡蠣のオイル漬け」でパスタを作ってみました。
スポンサードリンク
燻製牡蠣パスタ作り方
それでは早速作っていきましょう。
材料
- 乾燥パスタ 100g
- 燻製牡蠣のオイル漬け 1缶
- マイタケ 1/2パック
- オリーブオイル 大さじ1
- 料理酒(or白ワイン) 大さじ2
- 塩胡椒 少々
作ったあとにこれも入れたほうがよかったなと感じたもの
- アスパラ
- ほうれん草
- チューブのにんにく
では、パスタを茹でていきます。
茹でるといっても、うちではいつも100均のレンジでチンする容器を使っています。
これだとたっぷりのお湯を沸かさなくていいのでめちゃくちゃ便利。ほっといても吹きこぼれることがありません。
容器にパスタと水を入れ、少し塩をふってレンジで9〜10分加熱。その間に具を作ります。
オリーブオイルをフライパンに入れ熱します。
ここで一緒にチューブのにんにくを入れれば良かった!すっかり忘れてました。
フライパンが温まったら、燻製牡蠣のオイル漬けを中のオイルごとぶち込みます。

ヨシキリ
燻製の匂いがすごい!
ちょっとだけ炒めて、マイタケを投入。
ここで気付きました、茶色い具ばっかり…ってことに。
アスパラとかほうれん草とか、彩りのあるものを入れれば良かった!けど無いのでこのまま進めます。
料理酒もしくは白ワインを入れます。
アルコールを飛ばし、最後に塩胡椒で味を整えます。
そして茹で上がったパスタと絡めて…完成!!

茶色。なんだこれ。
重要なのは見た目より味さ!食べてみた。
お世辞にも美味しそうな見た目ではありません。
が、食べてみたら燻製牡蠣のダシ的なものがマイタケとパスタに絡んで濃厚で美味しい!!
さすがカルディ。味はとっても美味しい。これはリピートします。(今度はそのまま食べるぞ)
ヨシキリ
皆さんも是非作ってみてね?もっとキレイに。
結論:おしゃれな食材を使ってもおしゃれな料理になるとは限らない。
スポンサードリンク
スポンサードリンク