今回は実際に使っている「ちょっとそこまで」の普段使いから「ばっちりキメたい」お出かけ用まで、リップを7個ご紹介します!

もくじ
【ニベア】リッチケア&カラーリップ ボルドー
こちらは色付きのリップです。
近所のスーパーに行くときや犬の散歩に行くとき、血色の悪い唇をパッと明るくしてくれます。
薬用リップに色がついたという感じなので、塗り心地は軽くてケアもできる優れもの。何回もリピートしています。
【キャンメイク】リップティントシロップ 05プラムシロップ
ティントリップですが薄付きで、伸びがめちゃくちゃいいです。スパチュラが柔らかくとても塗りやすい。
ツヤがあって潤いも感じられる、こちらも普段使いのリップです。
「飲んでも食べても発色キープ!」という謳い文句があるのですが、そこは微妙。
【ちふれ】リップスティックY 545
しっかりした発色のプチプラリップ。
そのまま塗るとセミマット感が強いので、薬用リップや先ほど紹介したニベアの色付きリップを塗ってから上に重ねています。
色も9色あるので、次はもうちょっと落ち着いた色が欲しいかな。
【ボンボン】ティントグロス 15 ピュアレッド
どうしてもティントリップが欲しくなり、割と適当に買ったこのリップ。
唇にのせると1枚膜が張ったような感覚のリップです。私は好きですけど苦手な人もいるかも。
塗り心地が好きなので、今度は違う色を購入予定(15番は赤過ぎた!)。
先ほど紹介したキャンメイクのティントシロップよりは色の持ちは良いです。お出かけ用に使っています。
【セザンヌ】カラーティントリップ CT4ブラウン系
こちらは、発売されるとすぐに完売が続出したティントリップです。
ブラウンとオレンジが混ざったような、コーラル系の色味。大人っぽい顔になれるので気に入ってます。
塗り心地はちょっとしっとりしていて、色の持ちもまあまあ。
【メイベリン】カラーセンセーショナルリップスティック MNU09
マット系のリップです。さすがメイベリン、発色は素晴らしい。
スルスル塗れます。一度塗りで十分なほど色がつきます。
あまりにも発色がいいので、私は塗った後に軽くティッシュオフして使っています。
色の持ちはすごい。食べたり飲んだりすると多少は薄くなりますが、血色の良さはしっかりキープしています。
【セルヴォーク】ディグニファイドリップス 09 テラコッタ
これは本当におすすめ。
プチプラではないのですが、イマドキの垢抜けた顔になれます。落ち着いた色気も演出してくれます。
このリップについてまとめてみたので是非。

まとめ:リップは色味もそうだけど塗り心地も重要
リップを選ぶとき、色はもちろんですが塗り心地がめちゃくちゃ気になる。
いかにも「塗ってます!乗ってます!」という感覚が苦手なので、まだまだいろんなリップを試してみたい…!
リップ探しの旅は続くよどこまでも。