「ブログを始めよう!」と意気込んでみたものの、色々なブログサービスがありどれを選べば良いかわからない…
そんな方に無料ブログとワードプレスの違い・どちらを選ぶべきかをお伝えしたいと思います。
もくじ
ブログ開設の目的は何?発信のみなら無料ブログ
まず、あなたが何を目的としてブログを始めるかで選ぶサービスが変わってきます。
- 日記を書く感覚で日々の色々なことを綴っていきたい
- 趣味の写真やペットのことをいろんな人に見てもらいたい
そんな方は無料ブログの方が合っています。無料ブログとは、
- アメーバブログ
- ライブドアブログ
- はてなブログ
- note
など、無料でアカウントを取得でき簡単にブログを始められるサービスのことです。
無料ブログのメリット
- 無料でブログが始められる
- 始めたてでも読んでくれる人が多い
- 使い方が簡単&わかりやすい
- セキュリティなども運営会社がやってくれる
無料ブログの公式サイトなどで記事をピックアップしてくれたりするので、ブログを始めたてでも記事を読んでくれる人が多い印象です。
また、記事を書くテンプレートが初心者でもわかりやすく、アカウント取得後にすぐにブログを書き始められるのもメリット。
ブログで収益を求めているのではなく、自分の趣味やペットを共有したりいろんな人に見て欲しいという方は無料ブログで十分です。
ブログを収益化したい…そんな方は迷わずワードプレス
無料ブログと違って運営に費用がかかるのがワードプレス。しかし、
- ブログで収益化を目指したい!
- アフィリエイトをやってみたい!
- 自分のお店のホームページを作りたい!
- 自分のサービス(有料)を買ってもらうために集客したい!
というあなたは迷わずワードプレスを選ぶべきです。
ワードプレスでのブログ運営での実情
ワードプレス自体のダウンロードは無料でできるのですが、ワードプレスでブログを運営するには「レンタルサーバー」と「ドメイン」が必要になってきます。
レンタルサーバーは月額約500円〜2,000円ほど、ドメインは最初に取得代と、1年ごとの更新料もかかってきます。
しかし、収益化を目指すなら絶対にワードプレスがオススメ。
無料ブログとの比較をしながらワードプレスがなぜ収益化ブログに向いているのか解説します。
ワードプレスのメリット
- 商用利用OK!
- カスタマイズで自分仕様に
- 独自ドメインが利用できる
- SEOが(長期的にみて)強い
商用利用OK!
ワードプレスは商用利用OKです。広告を貼ろうが、アフィリエイトをしようがなんでもOKってことです。
無料ブログも一部サービスで広告を貼ることはできるのですが、運営会社がいい場所に勝手に広告を貼ってたりします。
また、無料ブログは運営会社によってそれぞれの規約があり、違反すると最悪ブログを消されたり…なんてことも。
例えるなら、無料ブログでの運営はショッピングモールでお店を開くことで、ワードプレスは自分の土地でお店を開くこと…って感じ?
ショッピングモールのルールを守らないとお店を出させてもらえなくなるのと同じです。(余計わかりづらくなったらスミマセン)
カスタマイズで自分仕様に
ワードプレスには、追加機能を自分のブログに取り付けることができる「プラグイン」というものがあります。
プラグインでできることは山ほどあり、
- お問い合わせフォームを作る
- 記事のランキングを作る
- セキュリティを強化する
- 画像をかっこよく表示する
など色々あります。プラグインはワードプレス運営には必須の機能で、これによって自分のブログを自分仕様に変えていくことができます。
また、「テーマ」と呼ばれるブログ全体のデザインを決める機能もたくさんの種類があるので、気に入ったデザインのブログを作ることができます。
無料ブログでもデザインのテンプレートが色々ありますが数は限られています。そして必ずや誰かとデザインが被ります。
独自ドメインが利用できる
独自ドメインとは、このブログでいう「yoshikiri.com」の部分です。
ワードプレスを運営するには独自ドメインが必要なので、必然的に独自ドメインを購入することになります。
無料ブログの場合、アメーバだと「https://ameblo.jp/自分の好きな文字列/」と、必ず運営会社のドメインが入ります。
その点、独自ドメインは自分だけのものでシンプルに表示できます。
また、独自ドメインは毎日頑張って記事を更新したり、PVが増えたりしてくるとどんどんSEOに強くなっていきます。
簡単にいうと、検索エンジンに強くなって上位表示されやすくなる、ということです。
SEOが(長期的にみて)強い
ワードプレスは、始めたては全くと言っていいほど誰にも読まれないし反応もありません。
この辛い時期を乗り越えられずにワードプレスをやめていく人はとても多いです。
しかし、良い記事を頑張って更新していくと徐々にPVが上がっていきます。
被リンク(他の人のサイトから自分のブログへリンクが飛ばされること)が増えると新たに書いた記事でも上位表示されやすくなります。
ワードプレスは育てれば育てるほどSEOが強くなるので無料ブログよりも収益化ブログに向いています。
ワードプレスのデメリット
収益化ブログにはワードプレスが超絶おすすめですが、一応デメリットもお伝えします。
費用がかかる以外のことは、ほぼ「慣れ」で解決できる内容です。
- 維持費用がかかる
- すぐにブログを始められない
- 使い方がやや複雑(すぐ慣れる)
- セキュリティは自分で
維持費用がかかる
これについては先ほどお伝えした通り、レンタルサーバー代とドメイン代がかかります。
すぐにブログを始められない
ワードプレスはまずレンタルサーバーと契約し、ドメインを購入し、ワードプレス自体のダウンロードも自分で行わなければなりません。
最初にやっておくべき設定も諸々あるので、初心者だと開設までに結構な手間がかかります。
しかし、ワードプレスの開設は誰もが通る道。ネットで検索すれば悩みは(おそらく)すぐ解決します。
ワードプレスは自分でいじっていかなければ慣れることはありません。これはいろんな人の記事を読んだりして学んでいきましょう。
使い方がやや複雑(すぐ慣れる)
ワードプレスはプラグインを実装したり、デザインを選んだり、記事を書いたり…などやるべきことが多いので、最初は色々とわからないことが出てきます。
しかし、これはもう自分で調べて自分で納得しなければ慣れることはありません。
先ほどお伝えした通りワードプレスは使っている人がとても多いので、検索すればやり方や使い方などはすぐ出てきます。
慣れるしかない。
慣れたら「なんであんなに苦戦してたんだ?」となる日が絶対来ます。
セキュリティは自分で
無料ブログだと運営会社がセキュリティを全て行ってくれますが、ワードプレスだとそうはいきません。
「自分でセキュリティとか無理なんだけど…」と思ったあなた、大丈夫。
プラグイン(追加機能)で簡単に設定できます。
無料ブログに比べると手間がかかりますが、これも最初に設定しちゃえばあとは楽チンなので難しく考える必要は全くありません。
まとめ:無料ブログとワードプレス
無料ブログは…
- 無料で簡単に始められる
- 運営会社のサイトやランキングに載る場合があるので始めたてでも読んでもらえる
- 趣味を共有したい&発信したいのみの場合は無料ブログの方が向いてる
- 使いやすい&簡単
- カスタマイズの多様性に欠ける
- 独自ドメインは取得できない場合がほとんど
- 商用利用がNGなものが多い
- 勝手に広告が入る
- 規約違反でブログが消される可能性あり
ワードプレスは…
- 維持費がかかる
- 始めたてはなんの反応もないので挫折しやすい
- 慣れるまではやや使いにくい&わかりにくい
- 自分仕様に色々な部分をカスタマイズできる
- 独自ドメインで自分だけのブログができる
- 商用利用OK!
- 広告もアフィリエイトもやり放題
- ブログが消える心配がない
収益化ブログは続けられなければ収益は発生しない
収益化ブログにはワードプレスを選ぶべき、とお伝えしましたが、もちろんワードプレスでブログを開設しただけではお金は発生しません。
むしろ出ていくお金の方が多いくらいです。
簡単になんか稼げません。
ブログを途中で諦める人は「ブログで簡単に稼げると思って始めたけど、やることが多いし稼げないしシンドイんだけど」という人です。私もそれで何度も諦めてます。
ブログ運営は作業量がものを言うので、何度挫折しても諦めずに頑張った人のみ稼げる世界だと思っています。
それでもブログに挑戦したい方は、ワードプレスで一緒にブログを始めましょう。
ヨシキリおすすめレンタルサーバーはエックスサーバー一択!
(2021/01/23 21:17:12時点 Amazon調べ-詳細)