私は副業のためにブログを始め、ブログサービスは「ワードプレス」を選びました。
これからブログを始める方orこれを読んでブログをやってみようかなという方におすすめの運営方法をお伝えします!
- ブログを本気でやってみたい
- 収益化を目指している
- だけど最初は何をすればいいのかわからない
ワードプレスを始めるときに読んでおきたい本
(2021/03/05 00:12:23時点 Amazon調べ-詳細)
私がワードプレスを始めるにあたり買った本はこの1冊のみ。この1冊で十分でした。
この本はワードプレスの仕組みや使い方、どんなことができるのかがわかりやすく書いているので入門編にはぴったりです。
あとはひたすらワードプレスを操作して慣れるのみ。
ただ!!この本でひとつだけおすすめできない点が。
それはレンタルサーバーの契約に「さくらインターネット」を勧めていること。
お店のホームページを作るにはさくらインターネットで全然いいと思いますが、
ブログとして記事をたくさん書き、アフィリエイトやグーグルアドセンスなどを利用する場合(簡単に言えばブログでの収益化を目的としている場合)は断然「エックスサーバー」にすべきです。
レンタルサーバーを途中で他社に変える場合は結構な労力と費用がかかるので、最初にエックスサーバーを選ぶことをおすすめします。(私は実際に大変な思いをしました)
ポイント①:レンタルサーバーはエックスサーバーを選ぶ

ワードプレスを始める際に必要なもの
ワードプレスでブログを始めるには、「独自ドメイン」と「レンタルサーバーの契約」が必要です。
ワードプレス自体は無料でダウンロードできるのですが、「独自ドメイン」「レンタルサーバー」がなければワードプレスを使うことはできません。
エックスサーバーの場合、レンタルサーバーを契約したら「好きな文字列.xsrv.jp」というドメインでもワードプレスを運営することができます。
しかし「○○○.com」や「○○○.net」など、「xsrv」という文字をドメインにいれたくない場合は独自ドメインを契約(購入)する必要があります。
無料のレンタルサーバーもあるのですが、機能に制限がかかったり、勝手に広告が入ったりとあまり自由に使えないことがあります。
最初は無料でやりたいという方は、無料のレンタルサーバーを使うより有料のレンタルサーバーの無料体験をしたほうが絶対にいいです。本気でブログをしたい方は特に。
ブログ管理のために登録すべきサービス
重要なのが、自分のブログにどのくらいのアクセス・PVがあり、サイトに訪れた人がどんな行動をしたかを分析することです。
とりあえずこの3つは登録しましょう。登録方法・使い方は別の記事で紹介します。
ポイント②:ブログを分析するツールに登録する
ブログ収益化のために登録すべきサービス
ブログを開設し、収益化を目指すにあたり絶対に登録しておきたいのが以下のサービス。
- Google Adsense※グーグルアカウントが必要
- A8.net
- もしもアフィリエイト
- afb(アフィリエイトB)
他にもアフィリエイトのサービスは色々あるのですが、たくさん登録しても持て余してしまうので最初はこれくらいで大丈夫。
Google Adsenseは審査が必要なので、30記事くらい書いたあとに審査に通しましょう。審査が通らなくても何度も審査申請できますので諦めずに。
アフィリエイトのサービスに登録する場合も、ある程度の記事を書いてからの方がいいです。(グーグルアドセンスよりはハードル低い)
ポイント③:収益化のためにアフィリエイトサービスに登録する
とにかく記事を書くことに慣れよう!
ブログを開設しただけでは収益は発生しません。記事をどんどん書きましょう。
記事を書いて書いてまた書いて、挫折して復活してまた書いてを繰り返さない限りはブログで稼ぐのは厳しいです。
一緒に頑張りましょう。
(2021/03/04 23:34:07時点 Amazon調べ-詳細)